リズム
2025年7月13日
自然が創り出すリズムは心地よいものです。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
2025年7月13日
自然が創り出すリズムは心地よいものです。
サクラ満開 2025.4.1 撮影:今駒清則 by Velvet28
2025年4月1日
家向いのサクラは満開。ソフトフォーカス・レンズで撮影。
サクラ満開(上の写真の部分) 2025.4.1 撮影:今駒清則
レンズはLENSBABYのVelvet。被写体の芯を持ちながら強烈なボケ(フレアー)が発生するとても優れたレンズです。
このHPの小さな写真では判りにくいので部分も掲載。
2025年3月4日
非常に単純な話。単に写真の明るさを変えるだけで写真家の主張が変わります。受け取る言葉も変わります。
2024年8月25日
iPhoneで雷さんをスチル撮影してみました。ご覧の通り散々な結果です。
シャッターのタイムラグが殆ど無いので、落雷の瞬間はほとんど撮影できました。その点は良いのですが、露出をコントロールし難いのと、動画撮影と同じで画面内に縞ができることがあります。
落雷が頻発している時なら、動画で撮影し、後で静止画を切り出す方が良いのかもしれません。
2024年7月27日
ソフトフォーカスレンズを入手。花火も撮ってみました。
「焼け佛」 今駒清則
風の軌跡 2024.5・5 撮影:今駒清則
2024年5月5日
時々壁などで見る半円形。垂れ下がった植物が風に吹かれた跡です。
2024年5月3日
日本人は緑も青と呼んでいます。
![]() 安井仲治展から 2024.2.10 撮影:今駒清則 |
2024年2月10日
兎に角、感じる事だ、光を見る事だ。
(「新しい風景写真(三)都会の風景写真」『カメラアート』1937年1月号)。
<兵庫県立美術館「安井仲治 僕の大切な写真」展覧会から>
![]() 飛騨高山の屋台「恵美須台」の親子龍 谷口与鹿作 撮影:今駒清則 |
最近のコメント