虫食い
2024年8月5日
葉の表面だけカジってる虫。左の穴は別の虫の仕業のよう。
オフィシャルサイト
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
2024年8月5日
葉の表面だけカジってる虫。左の穴は別の虫の仕業のよう。
2024年6月28日
スイレンが咲き始めました。
風の軌跡 2024.5・5 撮影:今駒清則
2024年5月5日
時々壁などで見る半円形。垂れ下がった植物が風に吹かれた跡です。
2024年3月29日
近所のサクラ並木、花が咲いていました。23日からの長雨で開花を確認しなかったのですが、今日は快晴でお花見です。
サクラ開花 2024.3.29 撮影:今駒清則 |
二、三分咲きでしょうか。
花の無いサクラ 2024.3.29 撮影:今駒清則 |
一本だけつぼみも無い木がありました。
フラス 2024.3.16 撮影:今駒清則 |
この木の根元におがくずのようなフラスが落ちていました。クビアカツヤカミキリに喰われたようです。目合いが大きすぎるネットが虚しいですね。
サクラのつぼみ 2024.3.16 撮影:今駒清則 |
2024年3月16日
近くのサクラを見てきました。もう顔を出していました。
ツバキのタネ発芽 2024.1.15 撮影:今駒清則 |
2024年1月15日
拾ったツバキのタネを植えておいたら芽が出てきました。殻を割っての発芽ですが、この殻は爪で剥そうとしてもびくともしない硬さです。写真の右側はこのタネから剥がれていた殻。割れ目が入っているのでこれからも自力で割っていくのでしょう。すごい生命力です。
雨上がり 2023.8.22 撮影:今駒清則 |
2023年8月22日
夕立で控えた外出。雨雲が通りすぎたので出かけました。
ハンゲショウ 2023.6.11 撮影:今駒清則 |
2023年7月2日
今日は季節暦の七十二候の三十候で「半夏 生ず」の日。「半夏生」の日でもあります。写真のハンゲショウは某家の玄関先で咲いていました。水辺を好む植物なのに玄関先で育っているのは手入れが良いからなのでしょう。
ちなみに「半夏生」という植物はサトイモ科のカラスビシャクとのこと。このハンゲショウはドクダミ科。「半夏生」の頃に咲くので名付けられたとも、おしろい(白粉)を半分つけたように見えるからとも言われています。
ポピー 2023.4.24 撮影:今駒清則 |
2023年4月24日
発芽から成長する初期に多くが倒れてなかなか大きく育てられないポピー。それでも今年初めて花が咲いてくれました。
ツルニチニチソウ 2023.4.17 撮影:今駒清則 |
ヒルザキツキミソウ 2023.4.17 撮影:今駒清則 |
2023年4月17日
近くに野山は無いので散歩はひたすら街歩き。でもあちこちに目を奪われる花があって楽しいのです。
最近のコメント