カテゴリー「生駒山」の記事

2023年2月 5日 (日)

小望月

 



 


生駒山の月出 2023.2.5 17:06  撮影:今駒清則

 

2023年2月5日
 明日は満月なので今日の月は「小望月」と呼ばれます。写真は17時6分に生駒山から昇った月。日没が17時32分なのでまだ明るい空に真っ白な月が見えました。

 

  
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
  
 

| | | コメント (0)

2023年1月28日 (土)

生駒山 冠雪

 


生駒山冠雪 2023.1.28   撮影:今駒清則

 

 

2023年1月28日
 朝に生駒山を見ると山頂付近が冠雪しています。山麓は雪が無いので上は相当冷え込んだのでしょう。毎冬は見られない景色です。

 

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

雨間

 

 


生駒山雲霧 2022.11.1   撮影:今駒清則

 

2022年11月1日
 
20日ぶりの本降り、気温も下っています。雨間に生駒山へ雲霧がかかりました。

 

  
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
  

| | | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

生駒山に月

 

 


生駒山に月 2021.12.18 16:03  撮影:今駒清則

 

2021年12月18日
 日没前で明日が満月ですが生駒山から昇る月を待ってみました。まだ明るいし、山の端に雲がかかっているので月は見えないだろうと思ってましたが、薄雲を透してなんとか姿を見せてくれました。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 

 

| | | コメント (0)

2021年9月 9日 (木)

生駒山雲霧

 

 


生駒山雲霧 2021.9.9  撮影:今駒清則

 

2021年9月9日
 朝、雨が降ってちょっと秋を感じました。雨が止むと生駒山に雲霧が。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

2021年9月 6日 (月)

ふるさとの山

 



 


豊田市から見た猿投山 2003.12.16  撮影:今駒清則
 

大阪市から見た生駒山 2021.09.06  撮影:今駒清則

 

2021年9月6日
 毎日生駒山を眺めています。このサイトにも生駒山の写真もいろいろ掲載しています。大阪の東にどこからでも見える山、生駒山。なぜそんなに心惹かれる山なのかと言うと、ふるさとの山にそっくりなのです。

 写真上は愛知県豊田市から見た猿投山、下は大阪市から見た生駒山。そのスカイラインは見事に同じです。標高は猿投山は629m、生駒山は642m。これもほぼ同じです。

 高校まで過ごしたふるさと「挙母(ころも)」の家から、猿投神社の霊山である猿投山山麓までは約10Km程、マイチャリでよく出かけました。時にはそのマイチャリを担いで谷間を登り、展望台まで行ったこともあります。その山姿が家から朝に夕に、また通学の時にも見え、お正月頃には山頂の右肩に木曾の御岳山の白い頂がくっきりと見えました。

 「挙母」はその後豊田市となり、現在では市町村合併で広大な市域になりましたが、当時は中心の「挙母」だけでした。この付近の学校の校歌には必ず「猿投山」と「矢作川」が詠まれています。それほどに親しんでいた山河ですが、近年は帰郷する機会もなく、時に新幹線の車窓から遠く小さく見える猿投山を追う程度になりました。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

2020年12月 2日 (水)

生駒山上に昇る月

 


生駒山上に昇る月 2020.12.2  撮影:今駒清則

 

2020年12月2日
 11月5日にも掲載しましたが、生駒山上の月が再度撮影できたので掲載します。今夜の方が電波塔が沢山写っています。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

2020年11月30日 (月)

半影月食

 


満月の出 2020.11.30  撮影:今駒清則

 

2020年11月30日
 今夜は満月、ネイティブアメリカンがビーバーを捕獲する準備の頃として、「ビーバームーン」と呼んでいるそうです。
 生駒山からの月出はかなりモヤっているようで、月に横筋がかかり、輪郭がデコボコになりました。

 


 


半影月食 2020.11.30  撮影:今駒清則

 

 月の出の時はあまり分からなかったのですが、高く昇ってから見ると、月の左半分がいつもより暗くなっています。地球の影がうっすらと月に投影されて暗くなっているためで、「月食」の一種の「半影月食」と呼ばれています。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

2020年11月 5日 (木)

生駒山上に昇る月

 


生駒山上に昇る月 2020.11.5  撮影:今駒清則

 

2020年11月5日
 月の出が北の方に寄った時、大阪からは生駒山の山上にある電波塔から昇ります。月との位置関係と昇る時間を調べて撮影にあたります。ですが山の端の向こうに雲がかかっていることが多く、なかなかクリアな月の出は見ることができないのです。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

2020年10月23日 (金)

雨の日

 


生駒山雲霧 2020.10.23  撮影:今駒清則

 

2020年10月23日
 朝のうち雨、ここ数日は雲が多く、21日前後のオリオン座流星群も薄雲に遮られて見られませんでした。

 

 
------------------------------------------------------------
オフィシャルサイト
今駒清則のお知らせホームページ
------------------------------------------------------------
このブログにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。
All photos and writings on this site, there are copyright and portrait rights.
Use without permission is forbidden.
 
 
 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧